2015/6/5(金),6/6(土)に生産技術研究所の一大イベント、駒場リサーチキャンパス公開が開催されます。お待ちしております!
「最新情報」カテゴリーアーカイブ
5/31(日)大学院学際情報学府入試説明会にて展示・説明いたします。
大島研の所属する2つの大学院のうちの一つ、大学院学際情報学府の入試説明会が開催されます。
現地にてポスター展示と医療情報3D可視化ソフトウェアのデモンストレーションを行う予定です。
お気軽にお越しください!
――以下、大学院学際情報学府のHPより転載
開催日時:2015-05-31
13:00 – 17:00
主催:
東京大学大学院情報学環 Graduate School of Interfaculty Initiative in Information Studies, the University of Tokyo
申し込み不要、入場無料
会場:
東京大学本郷キャンパス・情報学環福武ホール地下2階ラーニングシアター B2 floor, Fukutake Hall, Hongo Campus
東京大学大学院学際情報学府は、情報・メディア・
本説明会ではその全体像を教員、事務職員、
プログラム
12:30 開場
13:00-13:30 学際情報学府・情報学環 全体説明
(佐倉統学環・学府長、園田茂人専攻長)
学環・学府全体の教育研究方針を、学府長、
13:30-14:35 学環・学府 各コース紹介
(各コース長)
今回の説明会の対象となる、社会情報学、文化・人間情報学、

14:35-14:50 休憩
14:50-15:15 大学院生のプロフィール&就職・進学情報
(学務係ほか)
どんな学科や大学から学生が集まり、いかに学び、どこへ就職し、
15:15-15:45 2016(平成28)年度入試説明
(入試実施委員会、学務係)
入試手続きを説明します(原則は募集要項(http://
15:45-16:00 休憩
16:00-17:00 各研究室のブース展示と研究紹介
(教職員、現役大学院学生)
各研究室に分かれての展示説明。教員、
お問い合せ先:東京大学大学院情報学環・学際情報学府 学務係
(TEL) 03-5841-8769
(URL) http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/
5/15(金)機械工学専攻(大学院)入試ガイダンスにてポスター展示・説明します!
大島研の所属する2つの大学院のうちの一つ、大学院機械工学専攻の入試説明会が開催されます。
現地にてポスター展示とPCプレゼンテーションを行う予定です。
お気軽にお越しください!
機械工学専攻(大学院)入試ガイダンス (ポスター)
日時: 平成27年5月15日(金) 12:30-13:30
場所: 本郷キャンパス 工学部2号館 221講義室
および
日時: 平成27年6月6日(土) 14:00-15:00
場所: 駒場リサーチキャンパス 生産技術研究所 As棟(As303, 304)
内容: 修士・博士入試ガイダンス(願書配布含む)
また,入試説明会(本郷)と同日開催の研究パネル展示(5月15日),翌日開催の機械系オープンハウス(5月16日),入試説明会(生研)と同日開催の生研研究室公開(6月6日)も,併せてご参加ください.
●研究パネル展示●
日時: 平成27年5月15日(金) 13:30-15:00
場所: 工学部2号館 3階31B室(北棟側)
5月15日の入試説明会終了後より,別室で生産技術研究所に所属する指導教員の研究について,パネル展示による説明を行います.
東京大学大学院工学系研究科 機械工学専攻のHPはこちら
原田君が優秀修士論文を受賞!
平成26年度修了の原田篤君の修士論文「1次元 ―0 次元脳血流シミュレーョンのための3次元ポストプロセッシングテムの開発」が、平成26年度・学際情報学府の優秀修士論文を受賞し、学位授与式後の優秀修士論文発表会にてコース代表として発表しました!
Alexander Popp博士が研究員として着任されました。
ドイツのTechnische Universität MünchenからAlexander Popp博士が研究員として着任されました。
Dr.Alexのプロフィールはこちら
同志社中学校の皆さんが見学にいらっしゃいました。
28名の生徒さんを2グループに分けて、シミュレーション室と実験室の両方を見学してもらいました。
シミュレーションではどうやってコンピュータを使って血管の病気を予測するか、実験ではシミュレーションで得られた結果を模型実験で確かめる可視化計測についてお話させていただきました。
みなさん目を輝かせて聞いてくださいました!ぜひまた遊びに来てくださいね♪
張さんが第37回日本バイオレオロジー学会年会にて学術奨励賞を受賞しました!
博士課程の張浩さんが第37回日本バイオレオロジー学会年会にて学術奨励賞を受賞しました!
発表練習と修正を頑張って繰り返した努力が実りましたね♪
おめでとうございます!!
演題:DEVELOPMENT OF MULTI-SCALE SIMULATION BASED ON SPECT DATA
Hao ZHANG,Masaharu KOBAYASHI, Shigeki YAMADA, Fuyou LIANG, Shu TAKAGI, Marie OSHIMA
生研公開2014へのご来場ありがとうございました!
2014年 6月6日(金) / 6月 7日(土)に開催されました、駒場リサーチキャンパス公開では、あいにくの雨にも関わらず、多くの方にお越しいただきありがとうございました!
今年は新たな展示の試みも多く、大変好評でした。
来年はもっとブラッシュアップしてご紹介できればと思っております!
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/seikenkoukai/2014/seikenkoukai2014.html
6/2(日)18:30~ TBSテレビ「夢の扉+」で大島研究室が紹介されます!!
6/2(日)18:30~ TBSテレビ「夢の扉+」で大島研究室が紹介されます!!
半年以上にわたる密着取材!
ぜひご覧ください!
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/
5月31日(金)、6月1日(土) 生研公開2013(駒場リサーチキャンパス)にて研究室公開があります!
生研公開2013(駒場リサーチキャンパス)にてポスター展示などを行います!
ぜひお越しください!
【駒場リサーチキャンパス公開】 | |||
日 時: | 2013年 5月31日(金) / 6月 1日(土) | 10:00~17:00 | |
場 所: | 東京大学生産技術研究所 駒場リサーチキャンパス | ||
東京都目黒区駒場4丁目6番1号 |