ドイツのTechnische Universität MünchenからAlexander Popp博士が研究員として着任されました。
Dr.Alexのプロフィールはこちら
ドイツのTechnische Universität MünchenからAlexander Popp博士が研究員として着任されました。
Dr.Alexのプロフィールはこちら
28名の生徒さんを2グループに分けて、シミュレーション室と実験室の両方を見学してもらいました。
シミュレーションではどうやってコンピュータを使って血管の病気を予測するか、実験ではシミュレーションで得られた結果を模型実験で確かめる可視化計測についてお話させていただきました。
みなさん目を輝かせて聞いてくださいました!ぜひまた遊びに来てくださいね♪
博士課程の張浩さんが第37回日本バイオレオロジー学会年会にて学術奨励賞を受賞しました!
発表練習と修正を頑張って繰り返した努力が実りましたね♪
おめでとうございます!!
演題:DEVELOPMENT OF MULTI-SCALE SIMULATION BASED ON SPECT DATA
Hao ZHANG,Masaharu KOBAYASHI, Shigeki YAMADA, Fuyou LIANG, Shu TAKAGI, Marie OSHIMA
2014年 6月6日(金) / 6月 7日(土)に開催されました、駒場リサーチキャンパス公開では、あいにくの雨にも関わらず、多くの方にお越しいただきありがとうございました!
今年は新たな展示の試みも多く、大変好評でした。
来年はもっとブラッシュアップしてご紹介できればと思っております!
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/seikenkoukai/2014/seikenkoukai2014.html
6/2(日)18:30~ TBSテレビ「夢の扉+」で大島研究室が紹介されます!!
半年以上にわたる密着取材!
ぜひご覧ください!
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/
生研公開2013(駒場リサーチキャンパス)にてポスター展示などを行います!
ぜひお越しください!
【駒場リサーチキャンパス公開】 | |||
日 時: | 2013年 5月31日(金) / 6月 1日(土) | 10:00~17:00 | |
場 所: | 東京大学生産技術研究所 駒場リサーチキャンパス | ||
東京都目黒区駒場4丁目6番1号 |
前シリーズに引き続き、大島先生がフジテレビ月9ドラマ「ガリレオ」の技術監修をしています!
エンディングのスタッフロールを注意して見てみてくださいね♪
ちなみに、湯川研究室のとなりの研究室は…!?
博士課程の横山さんが開発しているバイオチップが、4月23日付けの化学工業日報に掲載されました!
日本精工と東京大学生産技術研究所は、血液やだ液に含まれる微量物質を高感度に検出できる小型のバイオセンサを開発した。微小なくぼみを独自の配列であけたバイオセンサチップに金の表面処理をし、チップに光を垂直にあてて屈折率の変化を読み取り、物質の濃度を測定する。従来装置に比べて、感度を維持したまま小型化できる。新薬探索といった研究から診断など幅広い用途を見込んでおり、製薬会社などとの共同研究を進めて商品化を目指す。
平成25年度の新メンバーを迎え入れました!
張君、山口君、原田君、喜田さん、伊藤君、竹内君、寺島君、鈴木君、余君、ようこそ!